在宅医療で必要になる主な医療・衛生材料とは?

テルフージョン ポンプ用チューブセット(フィルター付)
EDバッグ
テルフージョンポンプ用チューブセット(フィルター付)
EDバッグ
デュオアクティブ
滅菌ガーゼ
デュオアクティブ
ワンショットプラス
精製水
滅菌ガーゼ
LFテープ止め
サージカルテープ
ドレンバッグ
吸引カテーテル
PGソフトEJ
モアブラシ
配薬カレンダー

医療・衛生材料の保険上の位置づけ

フレイズ薬局では、必要な医療衛生材料を販売しています。
(ただし、管理料を算定しない場合、一部の医療材料は院外処方箋として発行することができます。)
医療・衛生材料の保険上の位置づけ

医療・衛生材料小分割販売 常備リスト

  • 経管栄養用のボトルと栄養チューブ
  • 持続皮下注用の物品
    (留置針、エクステンションチューブ)
  • 褥瘡用のフィルム剤
  • 消毒剤、生食液
  • カテーテルチップシリンジ
  • テープ類
  • 点滴用ルート、フーバー針
  • ガーゼ、綿棒、綿球
  • 膀胱留置カテーテルとウロバッグ、処置材料のセット

発注からの手配・請求の手順

<必要な衛生材料の提供の流れ>
訪問看護計画書:必要な衛生材料と量を記載
訪問看護報告書:使用実績を記載
医療・衛生材料の保険上の位置づけ
<必要な注射薬・特定保険医療材料の提供の流れ>
※管理料を算定しない場合の一部の医療材料
医療・衛生材料の保険上の位置づけ
医療機関の在庫負担がなくなります!

医療材料・衛生材料の提供(実例紹介)

中心静脈栄養

必要となる器材

  • カフティーポンプ用チューブセット(ルート)
  • 酒精綿
  • コアレスセット(フーバー針)
  • 滅菌ガーゼ
  • カテリープラス(滅菌ドレッシング)
  • イソジン綿棒

経腸・経鼻栄養

必要となる器材

  • 栄養ボトル
  • 栄養セット
  • シリンジカテーテルチップ

褥瘡(真皮に至る創傷用)

必要となる器材

  • デュオアクティブCGF
  • ハイドロサイトプラス

褥瘡(筋・骨に至る創傷用)

必要となる器材

  • ベスキチンF